こんにちは、むっくです!
赤ちゃん連れでランチに行くとき、「離乳食どうする?」って迷ったこと、ありませんか?
最近では「離乳食持ち込みOK」のお店も増えていますが、お店で離乳食を提供してもらえるところはまだまだ少ないのが現実。
今回は、初期・中期・後期別に、離乳食を提供している赤ちゃんと一緒に安心してランチできるお店をまとめました!
都内中心ですが、全国チェーンも含めてご紹介しているので、旅行やおでかけ先でもぜひ参考にしてみてください◎
初期(5ヶ月〜)から食べられるお店
星のキッチン(外苑前・伊藤忠SDGsスタジオ内)
- 離乳食対象:
初期、無料 - 特徴:
- Baby Orgenteの4種類のベビーフードを無料提供。
- 2食目からは有料で提供。
- ポイント:
- 隣接するキッズパーク「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」とセットで遊べるので、食事+遊びのプチおでかけにぴったり!
- 場所メモ:伊藤忠SDGsスタジオ(外苑前駅すぐ)
- 公式サイト:星のキッチン
不二家レストラン(池袋・銀座・渋谷ほか全国)
- 離乳食対象:
初期・中期、無料 - 特徴:
- キューピーのベビーフード(かぼちゃとさつまいも or 野菜いりチキンライス)を無料提供。
- 1歳未満なら注文OK
- ポイント:
- 全国展開しているので、旅行先や帰省先でも安心◎
- 場所メモ:池袋東武店、数寄屋橋店、渋谷店など
- 公式サイト:不二家レストラン
100本のスプーン(豊洲・二子玉川・立川・清澄白河・あざみの)
- 離乳食対象:
初期・中期・後期、無料 - 特徴:
- 季節の食材を使った手作り離乳食を提供。
- 季節ごとにメニューが変わるので、何度でも楽しめる!
- 公式HPでレシピも公開しているので、お家で再現することも◎
- ポイント:
- 大人向けのお子様ランチもあり、赤ちゃんも大人も一緒に特別な食事が楽しめます!
- 場所メモ:ららぽーと豊洲、二子玉川ライズ、立川グリーンスプリングス、東京都現代美術館内(清澄白河)、あざみ野ガーデンズなど
- 公式サイト:100本のスプーン
latte chano-mama(新宿伊勢丹内)
- 離乳食対象:
初期・中期・後期・完了期、有料 - 特徴:
- the kindestのベビーフードを提供。
- 選べる種類が豊富。
- ポイント:
- 小上がり席もあり、ねんね期の赤ちゃんにも◎
- おしゃれな空間でゆったり過ごせます!
- 場所メモ:新宿伊勢丹本館6階
- 公式サイト:latte chano-mama(食べログ)
中期(7ヶ月〜)から食べられるお店
エプロンマーク(飛鳥山公園内・王子)
- 離乳食対象:
中期・後期・完了期、無料 - 特徴:
- 手作り離乳食を無料で提供。
- 種類も豊富!
- ポイント:
- 飛鳥山公園内にあり、桜の季節やお散歩にぴったり!
- キッズメニューも豊富で、子連れランチに超おすすめ◎
- 場所メモ:JR王子駅から徒歩すぐ、飛鳥山公園内
- 公式サイト:エプロンマーク(食べログ)
KABEAT(茅場町駅直結)
- 離乳食対象:
中期・後期・完了期、有料 - 特徴:
- the kindestのベビーフードを提供。
- 幼児食のベビーフード提供も◎
- ポイント:
- 駅直結でアクセス抜群◎
- 店内も広々していて、ベビーカーでも移動しやすい!
- 場所メモ:東京メトロ茅場町駅直結
- 公式サイト:KABEAT
後期(9ヶ月〜)から食べられるお店
スープストックトーキョー(全国)
- 離乳食対象:
後期、無料 - 特徴:
- 後期向けに、特別設計された離乳食スープを無料で提供。
- 2杯目からは有料
- ポイント:
- 味も見た目も「ベビーフードっぽさ」が少なく、自然な食体験ができるのが魅力!
- キッズチェアがある店舗は限られているので、事前に公式サイトで確認推奨
- 場所メモ:ルミネ新宿店、ルミネ池袋店、Echica表参道店など
- 公式サイト:スープストックトーキョー(離乳食サービス紹介)
まとめ | 赤ちゃんと一緒に素敵な外食体験を
今回は、初期・中期・後期別に、赤ちゃん連れランチにぴったりな「離乳食提供あり」のお店をまとめました!
外食の荷物を少しでも減らしたいときや、赤ちゃんにも楽しい食体験をさせたいときに、ぜひ活用してみてください◎
最新情報や予約状況は、必ず公式サイトをチェックしてからおでかけしてくださいね!
※この記事はXで投稿した内容をもとに再構成・加筆しています。