こんにちは、むっくです!
この間、赤ちゃん連れで池袋の「てんぼうパーク」に行ってきました。
ここ、その名の通りサンシャイン60展望台で、東京の街並みがドーン!と見渡せるんですが……
何がすごいって、人工芝の公園のようになっており、赤ちゃんから大きい子どもまで楽しめるんです!
しかも、屋内だから雨でもピクニック気分。
この記事では、ママ目線で感じた「てんぼうパーク」の魅力をまとめます!
てんぼうパークってどんなところ?

- 池袋・サンシャイン60展望台にある
- 高層階から都心の景色が見渡せる
- 芝生エリアや赤ちゃん用ハイハイスペースも完備
展望台に芝生があるって珍しいですよね。
窓の外には東京のビル群が広がっていて、非日常感たっぷり!
私は子どもを抱っこしながら「これが東京だよ〜」なんて話しかけちゃいました(笑)。
子どもは何歳でもOK!赤ちゃんから小学生まで楽しめる
0〜1歳
- 赤ちゃん専用ハイハイスペースでごろごろ&はいはい
- 芝生の上でお昼寝もOK
2歳以上
- 芝生の上を走ったり、ちょっとした遊具で大はしゃぎ
- クッション性ありで安心
パパ・ママ
- 展望台から東京の街並みを眺めつつ、カフェで一息
- 家族写真も撮り放題!
訪問した感想

ハイハイスペースはふかふかで、絵本やおもちゃもあり、うちの赤ちゃんものびのび過ごせました!
走り回るお兄ちゃん・お姉ちゃんもいて、幅広い年齢層にピッタリ。
雨の日でも安心!ピクニック気分でリフレッシュ

室内に芝生があり、レジャーシートの貸出もあるので、天気が悪くてもピクニック気分が味わえます。
平日の11時〜14時は、なんと飲食物の持ち込みもOK!
子連れだと「雨の日に行ける遊び場」ってほんと貴重ですよね…。
カフェや赤ちゃんルームもあるので、長時間の滞在も安心!
1日中楽しむことができます!
ここが便利
- カフェ併設(軽食、スイーツ、キッズメニューあり)
- 赤ちゃんルーム完備(授乳、おむつ替えOK)
- 離乳食・ミルクの持ち込みもOK
- 平日の昼間は飲食物の持ち込みもOK
フォトスポットたくさん!昼の景色が最高
昼間に行ったので、東京の街並みが一望できる絶景に癒されました。
特に赤ちゃん連れだと夜景より昼の明るい時間帯に行くことが多いですが、昼の景色も映えます!
写真が撮れる場所
- 芝生の上で寝転ぶ赤ちゃん
- 大きな窓から東京をバックに家族写真
- 季節イベントのフォトスポット(私が行ったときは桜イベント)
私の体験

桜イベント時期に行ったので、桜の装飾の前で写真も撮ってもらえました。
たくさんの映えフォトスポットがあって、写真を撮るのも楽しかったです!
しかも、スタッフさんが声をかけて撮影までしてくれるのが嬉しい!
アクセス・入場料・予約のしかたまとめ
アクセス
- 住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル 60階
- 最寄駅 :
- 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩約3分
→駅直結で雨でも濡れる心配なし◎ - JR「池袋駅」から徒歩約8分
→IKEBUS(イケバス)を利用可能◎
- 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩約3分
- エレベーターで展望台(60階)へ直行なのでベビーカーでも安心!
入場料
- 大人(高校生以上):700円〜1,200円
- 子ども(小・中学生):500円〜800円
- 未就学児:無料!
※時期や特別営業時に料金が変動するので、公式HPをチェック!
予約方法と混雑時の優先入場
- 通常は予約不要で入場可能
- ただし、混雑時やイベント時期は入場制限あり!
- 事前予約をしておけば、優先的に入場できるので安心です◎
【予約方法】
- 「てんぼうパーク公式サイト」から日時指定で予約
- スマホで完結できて簡単!
まとめ|昼間の「てんぼうパーク」は子連れにぴったり
- 赤ちゃん〜大きい子までOKの屋内公園
- 雨の日や暑い日でもピクニック気分
- 展望台からの東京の景色が圧巻!
- 子連れだと昼間の利用が◎ → 明るい景色&写真映え
- アクセスしやすくて入場料も良心的、未就学児無料はうれしいポイント!
- 混雑が気になる場合は、事前予約をしておくとスムーズに入場可能
次は家族みんなで、また遊びに行きたいと思っています!
サンシャインシティには他にも子連れで楽しめる施設がたくさん!
ぜひあわせて訪れてみてください◎

